☆ブログランキングに参加しております

    にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

    



■ ■ 内外の市況・ニュース記事など ■ ■

◆〔需給情報〕IMM通貨先物、ドルの売り越しが減少
https://jp.reuters.com/article/%E3%80%94%E9%9C%80%E7%B5%A6%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%95%EF%BC%A9%EF%BC%AD%EF%BC%AD%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%85%88%E7%89%A9-%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A3%B2%E3%82%8A%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%8C%E6%B8%9B%E5%B0%91-idJPL3N2L4015
 米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組(3月2日までの週)に基づくロイターの集計によると、ドルの主要6通貨(円、ユーロ、ポ
ンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)に対する売り越し額は278億ドルと、前週の293億3000万から減少した。
ドルの売り越し額は昨年12月15日以来の低水準。
対象通貨にニュージーランドドル、メキシコペソ、ブラジルレアル、ロシアルーブルを加えたドルの売り越し額は287億1000万ドル。前週は301億8000万ドルだった。
◆CFTC 金 投機的ネットポジション
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-gold-speculative-positions-1618
◆CFTC ユーロ 投機的ネットポジション
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-eur-speculative-positions-1611
◆来週の主な予定 米中物価統計やECB政策金利など
https://fx.minkabu.jp/news/177780
8日(月)
 日本景気動向指数 速報値(1月)
 日本景気ウォッチャー調査(2月)
 ベイリー英中銀総裁、講演
9日(火)
 日本GDP確報値(第4四半期)
 OECD経済見通し
10日(水)
 中国消費者物価指数(2月)
 中国生産者物価指数(2月)
 米消費者物価指数(2月)
11日(木)
 ECB政策金利、ラガルドECB総裁 記者会見
 米求人件数(1月)
 米新規失業保険申請件数(6日終了週)
12日(金)
 米生産者物価指数(2月)
14日(日)
 米国、夏時間へ移行


■バイデン米大統領の追加経済対策法案、上院通過−1兆9000億ドル
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-06/QPK4EXDWLU6I01?srnd=cojp-v2
・ 400ドルの直接給付を含む経済対策法案、下院で9日に改めて採決
・ 民主党はバイデン大統領の署名を経て、14日までに成立を目指す
 バイデン米大統領が最優先する1兆9000億ドル(約206兆円)規模の追加経済対策法案は6日、上院を50対49で通過した。5日の午前から25時間余りにわたり修正案の採決を繰り返すマラソン審議を経て、ようやくゴールにたどり着いた。途中、失業保険の給付上乗せを巡る民主党内の意見擦り合わせに長い時間がかかった。
 「米国救済計画法」はこれで下院に戻され、民主党の賛成票によってあらためて可決される見通し。ホイヤー同党下院院内総務は9日に採決すると述べた。民主党下院議員の進歩派からは、上院で施された修正に対する不満の声も聞かれるが、現時点で賛成票を投じない可能性を示唆する議員はいない。同党は大統領の署名を経て、来週に成立させることを目指している。
■米財務長官「インフレ急進の不安当たらず」−長期金利上昇は回復期待
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-06/QPITX0DWX2PS01?srnd=cojp-v2
・ 「市場参加者がより力強い回復を見込んでいることが主な理由」
・ 今のペースでも「完全雇用に達するには2年余りかかるだろう」
■米経済成長は急加速の見通し、第1四半期4.8%増-ブルームバーグ調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-07/QPKH2UDWX2PY01
■サウジ石油施設に攻撃−迎撃により死傷者や原油生産への影響なし
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-07/QPM5SIDWLU6A01?srnd=cojp-v2
■中国外相、米国に内政干渉しないよう警告−経済、気候では協力の用意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-07/QPLAO2DWLU6E01?srnd=cojp-v2
■香港の選挙制度見直し案は「合理的」 中国外相
https://www.afpbb.com/articles/-/3335396?cx_part=latest
■アングル:中国の産金会社、西アフリカと南米で資産買い漁り
https://jp.reuters.com/article/china-gold-idJPKCN2AX0ER

●中国の輸出急増、ロックダウンの前年から回復−需要大幅増で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-07/QPKX0JDWRGG001


☆ ランキング参加中です クリック頂ければうれしいです

    にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ