☆ブログランキングに参加しております

にほんブログ村 先物取引ブログへ  人気ブログランキング




■ ■ 内外の市況・ニュース記事など ■ ■

◆【米国市況】円が146円台に上昇、弱い雇用統計で株急落−金利低下
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLX2EDWLU6800?srnd=cojp-v2
・円は対ドルで一時146円42銭まで上昇、週間では約4.6%高
・ナスダック100は「調整局面」入りの定義と整合、VIXも大幅上昇

 2日の外国為替市場では、円相場が対ドルで大幅高となり、146円台に突入した。米雇用統計が弱い内容となり、景気悪化への懸念が増大。米金利が急低下し、ドルへの売り圧力が強まった。
為替 直近値 前営業日比 変化率
ブルームバーグ・ドル指数 1249.24 -8.74 -0.69%
ドル/円 \146.59 -\2.77 -1.85%
ユーロ/ドル $1.0912 $0.0121 1.12%
米東部時間 16時51分
 円は対ドルで一時、2%高の146円42銭に上昇し、2月以来の高値をつけた。これで4日連続で上げた。
 米雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比11万4000人増と、伸びは予想中央値の17万5000人増を下回った。失業率は4カ月連続で上昇し、4.3%となった。
 ただ、14日ベースで見たドル・円は2003年以来の売られ過ぎ領域にある。週間では4.6%下落し、2022年11月以来の大幅安となった。
 ブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.7%下落と、7月11日以来3週間ぶりの大幅下落。一時は0.8%まで下げを広げた。
 金融政策見通しを反映するオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)は年内4回の0.25ポイント利下げを織り込んでいる。先物相場では9月会合を待たずに緊急会合を開催して利下げするとの見方も浮上している。

 米金融市場では株式と米国債利回りが大幅に下げた。7月の弱い雇用統計を受けて、米金融当局の金利据え置き決定が景気悪化のリスクを高めているとの懸念が広がった。
株式 終値 前営業日比 変化率
S&P500種株価指数 5346.56 -100.12 -1.84%
ダウ工業株30種平均 39737.26 -610.71 -1.51%
ナスダック総合指数 16776.16 -417.98 -2.43%
 こうした不安は世界中の市場を揺さぶり、ボラティリティーを著しく高めた上、リスク資産からの逃避を促した。S&P500種は雇用統計への反応としてはほぼ2年ぶりの大幅下落となった。主要な大型ハイテク株が下げ、ナスダック100指数は7月高値から10%下げ、「調整局面」入りの定義と整合した。
 米国債はこれで7営業日続伸。市場は今年1ポイントの利下げを完全に織り込んだ。
国債 直近値 前営業日比(bp) 変化率
米30年債利回り 4.11% -17.0 -3.96%
米10年債利回り 3.79% -18.6 -4.67%
米2年債利回り 3.87% -27.7 -6.67%
米東部時間 16時51分
 金利の動きに敏感な2年債利回りは一時31ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下。全年限で利回り低下幅は16bpを超え、指標の10年債利回りは約3.8%まで下がった。
 株式相場はこの日大荒れとなるまでは、過去最高値の更新を繰り返していた。米金融政策が「ソフトランディング」を実現させ、企業利益は増加を続けるとの見方が背景。金融政策はインフレの抑制に成功したものの、最新の雇用統計を受けて金融当局は労働市場を過度に冷え込ませたと考える根拠を得たかもしれない。
 コメリカ・ウェルス・マネジメントのジョン・リンチ氏は「株式市場では悪いニュースはもう良いニュースではなくなった」と話す。「もちろん季節的に弱い時期ではあるが、経済や政治、地政学的な動向を考慮すればセンチメントは悪化しやすくなっている」と述べた。
 ウォール街の不安をかき立てるもう一つの理由は、最新のデータが連邦公開市場委員会(FOMC)の「出遅れ」を示唆している可能性を示したことだ。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は9月に政策金利を引き下げる可能性が高いとのシグナルを発信したものの、景気減速の深刻化を防ぐためにはもっと早い時期に利下げに動くべきだったとの声が、一部の投資家から聞かれる。
  米シカゴ連銀のグールズビー総裁は、米金融当局が1つの統計に過剰反応することはないと強調し、次回のFOMC会合までに多くのデータが得られると付け加えた。今週のFOMC会合後の記者会見でも、パウエルFRB議長が同様の発言を行っていた。
 ウェルズ・ファーゴ・インベストメント・インスティテュートのシニアグローバル株式ストラテジスト、スコット・レン氏は「金融市場のテーマは『米金融当局はいつ、どの程度緩和するのか』から『成長は急激に減速しているもようで、米金融当局は後手に回っている』に変化している」と指摘する。「米国株はこれまで大きく値上がりしており、投資家はマネーを引き揚げ、利益を確定している。 目先はボラティリティーが続くだろう」と述べた。
 S&P500種は1.8%、ナスダック100は2.4%それぞれ下落。中小企業で構成されるラッセル2000指数は3.5%下げた。恐怖指数として知られるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー指数(VIX)は2023年3月の水準に向かって急上昇した。売上高見通しが市場予想を大きく下回ったインテルは約26%急落。アマゾン・ドット・コムは利益が予想に届かず約9%安。
 カーソン・グループのライアン・デトリック氏は「大きな疑問はこのままリセッション(景気後退)に突入するのか、それとも単に景気の一時的な悪化局面にあるのかだ。リセッションはまだ避けられそうだが、リスクは高まっている」と話した。
 FOMCが最初の利下げに踏み切った時点で、株価は下げる可能性が高いとバンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジスト、マイケル・ハートネット氏はみている。経済データがソフトランディングではなくハードランディングを示唆する中での政策転換だからだという。
 1970年からの例を見る限り、景気低迷の対応策として利下げを開始すれば株価にはマイナスに、債券にはプラスに作用すると、ハートネット氏はリポートで指摘。過去7件の例を挙げてこのパターンを説明した。「2024年は一点、非常に重要な違いがある。それはリスク資産が利下げを先取りしてきた度合いが極端なことだ」と述べた。
 ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズのララ・キャッスルトン氏は「ソフトランディングのシナリオ」は「ハードランディング懸念」へと変わりつつあると話す。「政策ミスの懸念は高まっているが、一度予想より悪かったというだけで過剰反応すべきではない。国内総生産(GDP)は依然強く、平均時給は上昇、インフレは鈍化しつつある」と指摘。「株式が売られるのは正常な反応ととらえるべきだ。特に、市場の多くの部分でバリュエーションが高い状況にあることを考えればなおさらだ。投資家としては、今後企業の業績に注目することの重要性が改めて示された」と語った。

 原油先物相場は続落。国際的な指標である北海ブレント先物は77ドルを割り込み、約7カ月ぶりの安値に沈んだ。世界の2大経済大国である米国と中国での需要に対する懸念が強まった。
 原油市場のセンチメントは今週、米中の製造業景況指数がともに低下したのを受けて悪化。7月米雇用統計が予想を下回ったことで、原油市場での売りは一段と強まった。
 需要懸念を背景に原油先物は週間ベースでは4週連続で下落。昨年12月以来の長期下落局面となった。
 供給面では、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成するOPECプラスが1日に合同閣僚監視委員会(JMMC)を開催し、10月以降に減産幅を縮小する方針を維持。ただ当局者らは、減産幅縮小は必要に応じて停止または撤回できると主張している。
 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物9月限は、前日比2.79ドル(3.7%)安の1バレル=73.52ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント10月限は2.71ドル(3.4%)下げて76.81ドルで引けた。

 金相場は下落。早い時間帯の取引では上昇していたが、米金融当局による利下げが遅過ぎるとの懸念が強まる中、株式市場の下落にも押されて売りが優勢となった。
 金は伝統的な安全資産と見られているが、急激な調整局面ではトレーダーが他の資産での損失をカバーするために金の売却に動き、それによって下げ圧力を受けることがある。
 オンティックス・コモディティーズの投資家ソリューションズ責任者マシュー・シュワブ氏は「金相場の下落は主としてリスク資産の売りに起因するものだ」と指摘。「他での損失を相殺するために売られる。これは全体的なポジション清算だ」と語った。
 金融市場全般に広がった動揺が金市場にも波及した形だが、米金融当局によるハト派的な動きが強まれば、いずれ金相場には追い風になるとの見方もある。
 MKS・PAMPの金属戦略責任者ニッキー・シールズ氏は「今回のような低調な雇用統計が今後のトレンドになるとすれば、年内に複数回の利下げが行われることを示唆する。そうなれば、金価格の史上最高値更新に向けて青信号がともる」と述べた。金利低下は通常、利子を生まない金にとって強材料となる。 
 ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前日比11ドル(0.4%)安の2469.80ドルで引けた。
◆円の上昇加速、対ドルで一時146円台−米雇用統計で9月利下げ確実視
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHK7GLT1UM0W00?srnd=cojp-v2
◆米国債急騰、2年債利回り一時31bp低下−雇用減速で当局に利下げ圧力
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHKF9ET0AFB400?srnd=cojp-v2
◆イタリア債の上乗せ利回り拡大、1カ月ぶり大きさ−世界の成長懸念で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHL0QLT0G1KW00?srnd=cojp-v2

■ハリス氏、民主大統領候補の指名確実に 元オバマ氏側近が選対チーム入り
https://jp.reuters.com/world/us/2YJQKGYYRVKXVINFOXV64H4III-2024-08-02/
■「なぜ私が討論すべきなのか」、世論調査で自身がリードとトランプ氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLTDIDWLU6800?srnd=cojp-v2
■独首相、不動産危機で新たな取り組み 12月に会議開催へ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/LTGJRWU7OZLNJK46EJPSFZ55N4-2024-08-02/
■ロシア、ウクライナ戦志願兵の一時金倍増 新兵確保へ
https://jp.reuters.com/world/ukraine/CPGT76QTS5NHZN5KXW2VHXR3LY-2024-08-02/
■インスタグラム、トルコで遮断−大統領側近が投稿「検閲」を非難後
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHL07YT0AFB400?srnd=cojp-v2
■イスラエル、米英の国防当局と連携−イランからの報復攻撃に備え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLR1HT1UM0W00?srnd=cojp-v2
■ヒズボラ、イスラエルへのロケット砲射撃再開 司令官殺害を巡り
https://jp.reuters.com/world/mideast/7EUIZH7J2RMDTMNYWZSCJLLVCA-2024-08-02/
■中国副首相、秋期の穀物収穫確保を地方に要求 河南省の豪雨受け
https://jp.reuters.com/markets/commodities/46SXPGHLZFKRDOKLT2XPXOBM4Q-2024-08-02/
■中国の著名タカ派論客、経済語りネット投稿禁じられる−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHKHQMT0AFB400?srnd=cojp-v2
■中国政府系とみられるハッカー集団、台湾政府関連研究所に不正侵入か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHKMSET0G1KW00

●米失業率またも上昇、雇用者数は予想以上に減速-9月利下げ固まる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLC8BDWLU6800?srnd=cojp-v2
・非農業部門雇用者数11.4万人増−大半のエコノミスト予想下回る
・失業率は4.3%に上昇、4カ月連続で上昇−平均時給は伸び鈍化
●【米雇用統計】9月利下げ決定的、労働市場に亀裂−市場関係者の見方
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLDVQT1UM0W00?srnd=cojp-v2
●シカゴ連銀総裁、FRBは「単月のデータに過剰反応したくない」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLMQYDWX2PS00?srnd=cojp-v2
●米大手銀行、FRBの積極的な金融緩和を予想−弱い雇用統計受け
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLHSQDWLU6800?srnd=cojp-v2
●FRB、0.5ポイント利下げには消極的か−市場で織り込み強まるも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHLP7YDWLU6800?srnd=cojp-v2
●インフレまだ終わらず、目先金利低下はない可能性=英中銀ピル氏
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/OXENAL7BSVK7LDU56WO7F3DNRQ-2024-08-02/
●中国中銀委員、保守的過ぎると異例の経済政策批判−低インフレに警鐘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-02/SHKGQ4T0AFB400?srnd=cojp-v2


☆ ランキング参加中です クリック頂ければうれしいです
にほんブログ村 先物取引ブログへ人気ブログランキング